長岡駅から歩ける!甘党さん向けスイーツ完全ガイド【保存版】
長岡駅から歩ける!甘党さん向けスイーツ完全ガイド【保存版】
長岡駅まわりは、駅ナカだけで“サクッと糖分補給”も、“ていねい和洋菓子でご褒美”もどっちも叶う神エリア。この記事では駅ナカ(改札外・CoCoLo長岡)と駅から徒歩15分圏にしぼって“ハズレなし”の甘いスポットをまとめたよ。営業時間は変わることもあるので、出発前にリンク先で最新情報チェックしてね🫶
まずは駅ナカ(CoCoLo長岡)でサクッと
ガトウ専科 CoCoLo長岡店(1F 食品館)
長岡といえば“花火”。花火デザインのお菓子や焼き菓子が旅土産に強い。8:00〜20:00のロングラン営業もうれしい。JENIC
ヤスダヨーグルトショップ CoCoLo長岡店
新潟の鉄板ブランド。濃厚なのに後味キレよしのヨーグルトソフトやドリンクで一息。駅直結でアクセス最強。食べログなじらぼ!
江口だんご CoCoLo長岡 越後のれん街店
長岡名物笹だんごや串だんごを、サッと買える駅ビル店。10:00〜20:00目安(施設時間に準拠)。e-DangoJENIC
西盛屋(CoCoLo長岡 越後のれん街)
チーズどら焼きなど“和洋折衷どら”が楽しい。駅直結、のれん街内で10:00〜20:00。西盛屋+1
越乃雪本舗 大和屋(駅ビル のれん街)
長岡を代表する老舗の駅ビル小型店。看板菓子**「越乃雪」**など上品な手みやげが揃う。駅から約225m。食べログ
※CoCoLo長岡のフロア基本時間はショッピング10:00〜19:30/食品館10:00〜20:00。ショップにより異なるよ。JENIC
駅前〜徒歩15分の名店(ゆっくり派に)
MIMATSU CAFE(美松 大手店)〔徒歩約3分〕
地元民が愛すシュークリームは外せない。毎年2月&11月の**“サンキューまつり”39円シュー**で全国区に(通常日は通常価格)。カフェ使いもしやすいよ。食べログ号外NET 長岡市week.co.jp
長命堂飴舗(殿町)〔徒歩約5分〕
**“飴もなか”**が名物。最中の中に水飴…パリッ&とろ〜りのギャップがクセになる。月〜土 9:00〜17:00/日祝休。長命堂飴舗食べログ
越乃雪本舗 大和屋 本店+併設カフェ(柳原町)〔徒歩14〜15分〕
1778年創業。雪のようにほどける銘菓**「越乃雪」に、色とりどりの琥珀糖も人気。店舗は9:00〜17:30**、併設カフェは**10:00〜16:00(LO15:00)**目安。ゆるっと和スイーツ時間、最高。るるぶWeb&Komachi(アンドコマチ)食べログ
川西屋(神田町)〔徒歩11〜12分〕
夏はアイスキャンディーで行列、通年は酒まんじゅうでほっこり。営業時間は**9:00〜18:00(月休・早仕舞いあり)**が目安。最新は公式や観光サイトでチェックしてね。食べログにいがた観光ナビ
甘いもの“ハシゴ”モデルコース
-
2時間で“長岡クラシック”
大和屋本店でカフェ&越乃雪 → 長命堂飴舗で飴もなか → 帰りに川西屋でアイスキャンディー。&Komachi(アンドコマチ)長命堂飴舗食べログ
お役立ちメモ(ぜったい読んでね)
-
のれん街=お土産の要塞
CoCoLo長岡「越後のれん街」には江口だんご・西盛屋ほか名店が集合。時間のない日もここで完結できる。JENIC -
江口だんごの“街中店”は動きあり
旧・坂之上店は2025年3月末で閉店。いまは駅ビル店の利用が便利。Retty(レッティ)食べログ -
イベント期は混む
美松の“サンキューまつり”期間は並ぶ覚悟で。通常期は落ち着いてるよ。号外NET 長岡市
まとめ
最短ルートで攻めるなら駅ナカ、ゆっくり味わうなら駅前〜柳原の老舗巡り。
“映え”は大和屋カフェ&ヤスダソフト、“地元っぽさ”は長命堂の飴もなか&川西屋のアイスキャンディー、差し入れ・手土産はガトウ専科&西盛屋&江口だんごで鉄壁。これで長岡駅周辺スイーツはコンプだよ🍰
コメント
コメントを投稿